2019年1月に福岡の博多にあるさかな市場筑紫口店に行ったので、ご紹介します。ほぼ写真だけ。
さかな市場 筑紫口店
外観写真は撮り忘れ。1月3連休中日の日曜日、18時前頃に訪れたところ、並ぶことなく入れました。このお店に来るのはこのときが2回目。2018年2月に知人と訪れた際に食べたごまサバがどうしてももう一度食べたくなり、再訪しました。
食べたものたち ~2019年1月~
つきだし
ポテトサラダと、しぐれ煮みたいなものだったっけ(うろ覚え)。
ごまサバのお造り(個人的推し)
冒頭にも書いた通り、初めてお店に訪れた際に食べたごまサバが忘れられずに再訪しました。が、そのとき食べたごまサバよりタレが濃ゆい…?と感じました。美味しいけど、タレは薄めの方が好き。
2019年1月のごまサバ(うまい)
2018年2月のごまサバ(とてもうまい)
鯛のお造り
普通にうまい(語彙力)。子供の頃は赤身魚が好きでしたが、というか今も好きですけど、いつの間にか白身魚もモリモリ食べるようになりました。鯛もおいしいよね。鯛めしや鯛茶漬けは正義。
明太玉子焼き
居酒屋に来ると高確率でだし巻き卵を頼みます。福岡に来たからには、やはり明太子入りでしょうということで。
食べたものたち ~2019年2月~
ヤリイカ活造り(店舗的推し)
透明感のある、新鮮なイカ。若干の罪悪感を抱きつつ、ありがとうの気持ちで頂きます。分厚くて硬いイカって苦手ですけど、こちらのイカは柔らかくて美味しかったです。
後料理として天ぷらか塩焼きを選べます。この時は塩焼きをチョイス。
フグ刺し
いわゆるてっさ。人生で一度くらいは、大皿のてっさを箸でザーッとかっさらってみたいですね。ただやってみたいだけです。
辛子明太子
ごはんをください。
鶏天
鶏料理も好物です。大分にも行ってみたいんですよねえ。なんせ小鹿田焼(おんたやき)の里がありますから。
ごまサバのお茶漬け
この日初めて食べたごまサバに魅了され、シメもごまサバで。鯛茶漬けと悩んだのは内緒。
博多の駅チカながら美味しい海鮮が食べられるお店でした。また来ます。
基本情報
公式サイト
sakanaichiba-chikushiguchi.owst.jp
食べログ
アクセス
JR「博多」駅の筑紫口から徒歩2分ほど。
営業時間
月~金、祝前日: 11:30~14:30 / 16:30~翌0:00
土、日、祝日: 16:30~翌0:00