本ブログ「あそぴぱ」のロゴデザインを製作した過程をご紹介します。
ロゴ
フォント
まずはロゴに使用するフォントを決めました。フォントを決めるにあたってお世話になったのが「ためしがき」というサイトです。
このサイトでは商用利用可能な日本語のフリーフォントを好きな言葉・文章で試すことができます。90種類ほどのフォントの中から、「JKゴシックM」を使わせてもらうことにしました。
配色
次に、「あそぴぱ」の4文字の配色を決めました。決めるにあたってお世話になったのが「LOL Colors」というサイトです。
このサイトでは4色の配色パターンが数多く紹介されており、それぞれの人気度(お気に入り数)も見ることができます。
この中から直感で気に入った配色パターンを選んだ結果、ピンク色(#ff7473)、黄色(#ffc952)、水色(#47b8e0)、紫色(#34314c)の組み合わせにしました。ちなみに記事の見出し(h2, h3, h4, h5)についてもこの配色パターンを利用しています。
ペイントツール
あとは、フリーのペイントツール「FireAlpaca」を使ってロゴを作成。
一文字ずつの位置については感覚で決めました。
ゆくゆく
シンプルながら、このロゴは結構気に入っています。ゆくゆくはロゴにイラストを加えたいですが、予定は未定。誰かに頼んでみるのもいいかなあと思っています。